

右奥の方が能登半島です。
綺麗すぎます(*´ェ`*) 小魚や大きなカニがいました。


雨晴海岸はこんな景色が見える場所。

天気が良いと富山湾越しに立山連峰が見渡せます。
海越しに3000m級の山々が見える場所は世界でも1つか2つ
という希少な場所です。


右下の岩が義経岩という源義経が奥州に落ち延びる道中に雨晴海岸でにわか雨にあい、弁慶が持ち上げた岩陰で雨宿りをしたという岩です。
ついでに氷見線、雨晴駅にも。




タイミングよく列車到着ヾ(=^▽^=)ノ


高岡市内の路面電車。
線路がある道・・・どうやって走っていいのか全く分かりません(^_^;)

立山連峰を見ながら滑川を目指します。


道の駅 ウェーブパークなめりかわ 到着!


富山湾一望のレストラン

ホタルイカのパスタ

そして、富山~新潟~長野~山梨~群馬~埼玉~東京~神奈川なルートで帰宅。
高速のPAから見る妙高の山々も綺麗でした。

他にも気になる場所はありましたが、全てを回るのは時間的に不可能だった為、また次回に持ち越し!
秘境の滝、鍾乳洞、ダム巡り、能登半島、琵琶湖方面などなど☆
これからもたまーに遠出の旅に出てみようと思います(o^∇^o)ノ
ルート(赤線)

たぶん、こういうルート。
GPSロガー買おうかな(笑)

↓【にほんブログ村】応援の一票を宜しくお願いしますヾ(=^▽^=)ノ

こいつはすごいっすネ!
是非とも行かなくては!!
長距離ドライブお疲れさまでした。